第61回信州NST研究会について

 



令和55月吉日

61回 信州NST研究会のご案内

 

謹啓

   時下、先生方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、この度、令和5729に第61回信州NST研究会の開催をいたします。

今回は特別講演の講師として、イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション病院

 消化器外科 院長 中尾 健太郎先生 をお招きし、「とろみ栄養食による経腸栄養のリスク管理

~働き方改革とポリファーマシーの改善~」と題してご講演を頂きます。

ご多用中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、何卒ご出席 賜りますようご案内申し上げます。

謹白

 

日時:令和57291500より1800   入室14:30から

開催形式:現地開催のみ

会場:生涯学習センター TOIGO 4階大学習室3

住所:〒380-0834 長野県長野市鶴賀1200 

TEL:026-252-7151
 
  ※本研究会は、感染対策として参加人数の制限を行う為、事前登録制です。

   別紙お申込み用紙をご参照頂き、ご登録をお願い申し上げます。

 

15:0015:05 開会挨拶 当番世話人 長野市民病院 消化器外科 関 仁誌 先生

15:0515:10 信州NST研究会事務局からの連絡

15:1015:20 情報提供 「栄養療法に関する最新のトピックス」       ニュートリー株式会社

15:2016:50  一般演題 45題を予定しています。

座長 長野県立木曾病院 外科 小山 佳紀 先生 

 

17:0018:00 特別講演 座長 長野市民病院 消化器外科 関 仁誌 先生

とろみ栄養食による経腸栄養のリスク管理

~働き方改革とポリファーマシーの改善~

講師  イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション病院

消化器外科 院長 中尾 健太郎 先生        

18:00~    次回信州NST研究会の連絡、閉会

 

  参加費と致しまして、医師1,000円、医師以外500円を会場にて徴収させて頂きます。

  当研究会は、日本臨床栄養代謝学会認定資格栄養サポートチーム専門療法士認定研究会にあたり、

参加により2単位収得できます。

 

                      共催 信州NST研究会/ニュートリー株式会社


令和55月吉日

61回信州NST研究会一般演題 演題募集のご案内

当番世話人  長野市民病院 消化器外科 関 仁誌

   

 

  時下、先生方におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、この度、令和5729日(土)に第61回信州NST研究会を開催致します。

つきましては、演題募集をご案内申し上げます。

今回は特別講演の講師として、イムス横浜東戸塚リハビリテーション病院 院長

 中尾 健太郎 先生をお招きし、

「とろみ栄養食による経腸栄養のリスク管理~働き方改革とポリファーマシーの改善~」

と題してご講演を賜ります。

是非、積極的な演題発表をお願い申し上げます。

 

日時:令和5729() 1500より1800   入室14:30から

会場:長野市生涯学習センター TOiGO WEST 4F大学習室3

 

《一般演題》

 NST活動の実際や問題点、栄養などに関する演題を募集します。

 

  「信州医学雑誌への投稿医学論文および研究会抄録等における患者プライバシー保護に関する指針」、「厚生労働省の販売情報提供ガイドライン」が現在施行されております。

上記を受け、演題応募いただいた場合に共催会社より事前にスライドを確認させていただくことがございます。何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 

《演題申込方法及び締め切り期間》

 演題申込につきましては、E-mailにてお願い申し上げます。

申込期間は令和573日(月)までと致します。

演題の採否・発表時間は、当番世話人に一任願います。

当日配布用の抄録(600から800字)は714日(金)までにお送り頂くようお願い致します。

 

《申込先》

信州NST研究会事務局 〒394-0028長野県 岡谷市本町4-11-33栄養科 花岡 宛 

TEL 0266-23-8000   FAX 0266-23-0818

E-mail address : nst@okaya-hosp.jp

 

謹白